こんにちは!
北九州市小倉北区チャチャタウン小倉にある整骨院、チャチャエイム整骨院 鍼灸院 リラクゼーションです!

いつもチャチャエイムのブログをご覧いただきありがとうございます!

なんとなく体調が悪いとき、「自律神経の乱れかも」と言われたことはありませんか?
今日はその“自律神経”について簡単にお話しします。

自律神経には大きく分けて2種類あります。
ひとつは内臓からの情報を脳に伝える神経、もうひとつは脳からの命令を身体に伝える神経です。
よく耳にする「交感神経」と「副交感神経」は後者にあたります。

交感神経は、身体を活動モードにするスイッチ。運動中や緊張しているときに働き、心拍数の増加や発汗などを引き起こします。
一方、副交感神経はリラックスモード。休息時に優位となり、消化を助けたり心拍数を落ち着かせたりします。

この2つの神経はON・OFFではなく、波のように増減を繰り返しています。
そのバランスが崩れることを「自律神経の乱れ」と呼び、頭痛・不眠・だるさなど、さまざまな不調を招く原因になります。

整えるために大切なのは、早寝早起き・バランスの取れた食事など、基本的な生活リズムを整えること。
すぐにできるケアとしておすすめなのが「深呼吸」です。
深い呼吸は副交感神経を優位にし、心身をリラックスさせます。
逆に猫背などで浅い呼吸になると交感神経が刺激され、緊張やストレスが増してしまいます。

「私の不調、自律神経のせいかも?」と思った方は、ぜひ一度ご相談ください。
チャチャエイムでは、身体のバランスを整えながら自律神経の乱れにもアプローチしていきます!

チャチャエイム 阿武

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP