九月に入ると、どこか物悲しい気持ちになったり、理由もなく気分が落ち込んだりすることはありませんか?
実はそれ、姿勢の影響が関係しているかもしれません。

季節の変わり目は日照時間が短くなり、自律神経が乱れやすくなる時期です。特に猫背など前かがみの姿勢になると、胸が閉じて呼吸が浅くなり、酸素をうまく取り込めなくなります。すると脳への酸素供給が減り、気分が沈みやすくなってしまうんです。

さらに猫背は見た目も暗い印象を与えるので、無意識のうちに「気持ちまで重く」なってしまいます。

そんな時こそ、姿勢を整えることが心の安定につながる第一歩。
胸を開き、深い呼吸を取り戻すことで、自律神経も整いやすくなり、自然と前向きな気持ちになれます。

チャチャエイムでは、姿勢改善のための施術やセルフケア指導を行っています。
「なんだか九月は気分が沈みがち…」と感じる方は、もしかすると姿勢が原因かもしれません。
一緒に猫背を整えて、秋を心地よく過ごしてみませんか?

チャチャエイム 阿武

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP